2010年11月29日月曜日

紅葉見ナイトのある休日






朝はゆっくり起きて子供と「さんぽ」。子供は最近乗れるようになった一輪車を得意げに漕ぎ回る。
帰って娘と将棋で一騎打ち。







お昼は家でゆっくり妻の手料理を味わう。






午後は森林公園






子供たちの本命はぽんぽこマウンテン。






夜は「紅葉見ナイト!!」っということで今年最後(当地域では)の秋を満喫しました。

最終的にはこんなに真っ暗。でもきれい!!




2010年10月22日金曜日

Doctor Heli

先日、間近でドクターヘリを見ました。
ヘリ好き(いつから?ホントに?)の私としては実は大興奮でした。
思わずyoutubeにuproadしてしまいました。
離陸の様子の一部始終です。

2010年10月10日日曜日

カスピ海ヨーグルト

 本日は、ヨーグルトのレシピのご紹介です。(あくまで自己責任の下、ご参考程度にご覧ください。)
用意するものは素(もと)になるヨーグルト(カスピ海ヨーグルト)と牛乳、熱湯消毒された清潔な容器、そして同じく清潔なスプーンです。我が家ではフジッコのカスピ海ヨーグルトを使用しました。容器はこれが使いやすくておすすめです。→無印良品
つくり方は簡単、元になるヨーグルトを食べ始める前に別容器にスプーン2杯程度入れてよく混ぜて滑らかにする。そしてそのヨーグルトの10倍程度の量の牛乳を少しずつ混ぜながら注ぐ(種が均一に全体に行き渡るようにイメージしながら)。
そして蓋をしてしばらく(6時間程度)常温の場所に放置してすべてがヨーグルト状に固まったのを確認して冷蔵庫で保管して食べ始める前に次回のものを同じ手順で作成しておく。
これの繰り返しで我が家は3か月くらい食べ続けています。
そのままでもよいですが、自作のリンゴジャムやシリアルを入れて食べるとより一層おいしくいただけます。信じられない程手軽で、今のところ別状ありません(笑)。あえておすすめはしませんが、面白いです。


2010年9月26日日曜日

440史上最高傑作?






トイレもいろいろありますが・・・アラウーノ、レジオ、サティス、ネオレスト・・・
今回は、ネオレストをイメージしてオリジナルで作ってみました。
子供の着せ替え人形の「リカちゃん」用です。
こんないいものもあったんですね。

2010年9月23日木曜日

大きなブロッコリー


私が卒業した小学校の校庭の真ん中には大きなブロッコリーの様な楠(クスノキ)が一本生えています。

先日久しぶりに小学校に行く機会があり、改めて思いましたが一体どういう経緯でこうなったのか改めて不思議に思いました。

2010年9月1日水曜日

満開のひまわり






今年の夏は夏らしすぎて少し心配でしたがやはり四季の巡りは着実で、今夜辺りは窓からの風がしっかり秋です。



かなり遅れて蒔いた種は夏の間順調に育ちここですっかり満開となりました。



今、気づいたことですが、種を蒔くの「まく」は漢字で草冠に時と書きますね。



すっかり通常の蒔き時を逃してしまった種でも手遅れになる前にしっかり蒔いて育てれば、立派な花を咲かせることは私達に少し勇気を与えてくれる気がします。



ひまわりとは=向日葵、つまり日に向かう葵(双子葉植物のひとつ。でも実は向日葵はキク科)



朝はどこから日が昇るのかと探しているかのように東を向いて佇み日が出ると太陽を追いかけて南を向いて時の経過を感じながら過ごし、日が沈むとしっかりリセットして明日を待つ。なんかいろいろ教えてくれています。



2010年8月29日日曜日

4年越しの夢叶う

今から4年ほど前、こんな会話がありました。
妻:「ベランダに物干しが欲しいよね」
夫:「簡単だよ、オレがつけてやるよ」
それから幾度となく妻からの催促を聞くたびに夫は自分の4年前の軽はずみな発言を後悔したのでした・・・。
そんなモヤモヤからの脱皮を今年はついに実行に移しました。←大袈裟
                           ↓ここにつけることにしました。まずは施主立会いの下、慎重に取り付け位置を確認して、墨付けを行い6φの下穴をあけました。
そして下穴の中めがけてシリコンシールを注入!そしてM8のコーチスクリューで取り付け作業終了。こんな感じで無事取りついて妻の4年越しの夢が一つ叶ったのでした。めでたしめでたし。さっそくものを干してみて感慨に浸っているのは妻より夫だったりして…

夏の花といえば…

何やら怪しい格好の人影が…


変な格好で何をしているのでしょう?

2010年8月17日火曜日

一丁前に

休み中に家族で初めてボーリングに行って来ました。
一丁前に投げた後ポーズなんか決めちゃってる人がいました。
いつも私だけで楽しんじゃっていたので家族で始めて楽しめてよかったです。

おかずをクッキング


愛読書「おかずのクッキング」を参考におかずをクッキングしてみました。
お盆に弟一家が来たので母の手料理ヘルプのプラス一品として作ってみました。
夏に負けないようにきゅうりもみの三杯酢和えけの上に甘酢あんで絡めた肉団子をごろごろとさせてみました(レシピ通りですが…)。
楽しい団欒のひと時を糧にまた一丁がんばりますかね。

2010年8月13日金曜日

3Dテレビとつけ麺と・・・

子供と奥が森林公園の水遊び場に行くとのことだったので昨夜10年ぶり位の高校時代の友人と飲んで少し二日酔いの私はすっかりアルコールが抜けたのを確認して、以前から気になっていた2つのことを確認する旅に出ました。一つは今をときめく3Dテレビとはどんな感じなのかこの目で確認したかったのと、2つ目は行ってみたかったラーメン屋でつけ麺を食べたかった。

この二つのことを本日満喫しました。

まず3Dテレビはさすがに興味がある人が多いのでしょう。なかなか視聴コーナーが空きません。遠巻きにコーナーが空くのを待ってみてきました。PanasonicのVIERAでした。石川遼がショットしている映像を見ましたが、すごい!肉眼で見ると二重にぼやけて見える画像が専用のメガネをかけてみるとあたかも目の前で遼君がショットしているかのような鮮明な映像が見えました。なんというか、鮮明で緻密で立体的。遼君が打ったボールや芝生や砂が自分の方へ迫ってくる様子が体感できました。当たり前ですが、画面と自分の目の間で立体的にぐんぐん迫って見えますが、画面から外れるとパッと映像が消えてしまいます。

「3Dいいなあ」と感じたのは、普通のテレビだと出演者や被写体は概して実物よりも大きく見えて、小柄の人もあたかも大きい人のように見えがちですが、なんとなくサイズが掴みやすいというか私も石川遼君を肉眼で見たことはありませんが、実際の被写体の大きさがそのまま伝わってくるような印象でした。
それと、微妙な角度が掴みやすかったです。石川遼君の前方80°位で私(カメラ)が見ているんだな~といった具合に微妙な被写体との位置関係がよくわかります。思ったよりも凄かった(臨場感を感じられた)です。

2つ目は大勝軒 東松山店です。
ここは言わずと知れた東池袋大勝軒ののれん分け?のお店らしいです。
普通の「もりそば(中)」を頼んでみました。スープの甘味と酸味が3種類選べますが標準の2で頼みました。

スープのコクが足りないのと、麺との絡みがいまいちだなあと感じました。
スープの表面に油が膜をつくっているため、スープが最後の方まで冷たくならなかったのはよかったと思います。
今度は違うメニューやスープの味変えてを頼んでみようと思います。

2010年8月7日土曜日

住まいの耐震博覧会+RAMEN


本日、東京ビッグサイトにて住まいの耐震博覧会に出展のお手伝いでいってきました。
お手伝いといってもほとんど楽しんでしまいました。
檜の手作りオリジナル木札に来ていただいたお客さんに墨と筆で名前を書いて「いい家が出来ます様に...」と特設の祈祷所にて祈願をするというなんともオモシロ企画。
途中、ふと本業は何だっけ?と思ってしまう程、お客さんの楽しんでいる姿が(出展者として)嬉しく、本当に楽しんでしまいました。


帰りは池袋の「康竜」のとんこつラーメンを食して帰りました。こちらの味は「多店舗型はこんなもんでしょう」といった感じでした。
住まいの耐震博二日目もがんばります。

2010年7月25日日曜日

七夕祭りの夜

7/24・25と小川町の七夕祭りです。
初日の昨夜は奥と子供で小川町の友人の家に招待されたので私は一人家で留守番でした。
一人夕食はこれ

2010年6月12日土曜日

No.002 ヒメイワダレソウ







葉っぱというわけではありませんがたまたま素敵なグラウンドカバーを見つけたので紹介です。
土手一面に白い小さな花が満開だったので車を止めて見に行きました。はじめはシロツメクサかと思い近寄ってよく見ると・・・少し様子が違います。
近くに看板が立ててあり、ヒメイワダレソウだとわかりました。




2010年6月7日月曜日

小学2年生の究極のDIY

まずは①基礎工事穴を掘って柱を受ける土台を埋め込み周りをコンクリートで埋めて固定。数日間養生する。②90×90×1100の栂の注入土台の上の方に35Φの穴をあける。③汚れても良いように幼稚園時代の体操服に着替えて34Φの金属製の棒をペンキで塗ります。④ ③で塗った棒を②で柱に明けた穴に入れ、慎重に垂直・水平を確認の上、土台と柱の隙間をモルタルで埋めて固定します。乾いたら鉄棒の出来上がり!!!
自分で使うものは頑張って自分で作る。大事に使ってくれる様に、そして思い入れが残るように少し手伝ってもらいました。
いつか使わなくなってもすこし懐かしく感じてくれますように・・・。










2010年5月25日火曜日

No.001フィカス ウンベラータ

  このブログも早いもので開始からもうすぐ2ヶ月が経ちます。
この辺で少し構成を考えて、投稿にラベル(カテゴリー分け)をつけようかと思います。
 まずは新緑の季節から本格的な葉っぱ(8×8)の季節になりましたので私の身近な葉っぱを紹介する投稿ラベル・・・その名も「8×8」。
 記念すべき第一回は私のすごく身近、というか家にいて見ない日はない位身近な植物の葉っぱです。
←学名:フィカス ウンベラータ(くわ科)
 黄葉していますが、正常な葉は鮮やかな緑色です。
水をきらせ気味のせいか下の方の葉から黄色くなって落葉しています。その落葉したはをスキャナでスキャンしてみました。
葉脈に若干の緑が残っていて結構きれいなんですよ。毎回捨てるのがもったいないのですが、採っておいておにぎりを包むわけにもいかないのでただ眺めて捨ててしまいます。
 くわ科だけあって、葉を無理に採ってしまうと白い樹液がポタポタと垂れてきます。

2010年5月16日日曜日

イチゴ狩り








イチゴ狩りを楽しみました・・・庭先で(笑)。一人一個でしたが、採れたてはおいしいものです。こうやって冷やして食べるとおいしさも一段とupです。君たちのおかげだよ、アブラムシを退治してくれたり受粉を手伝ってくれたり、ありがとね(^_^)/~。

2010年5月14日金曜日

Strawberry Fields 2

さて、先日の Strawberry Fieldsの記事から約2週間が経ちました。すでに我が家の先発調査部隊にサンプリング味覚調査された一個を皮切りに次々に赤く色づいてきました。苗に付いていた説明書きには、花が咲いて一ヶ月後に食べられると書いてありましたが、まったくその通り、先日の記事のときにはすでに一・二週間たった青い小さなイチゴが写真に写っていましたものネ。
この写真の左手前の一際赤く大きいいちごの半月前の姿がこれです→クリック!(^^)!
こうなってくると、もうひと株植えれば…イヤイヤ子供の教材ですから、ねっ(^^ゞ
この週末にいただきますかね。

2010年5月11日火曜日

母の日





母の日ということで妻へのプレゼントとしまして日曜日の夕食の料理を作って差し上げました。
毎度のことですが、私は作りっぱなしなので食器や調理用具の片づけは妻にお願いいたしました。
日ごろのストレス発散にもなります(そう自分に言い聞かせています(^_^;))。
家で作ったものを家族で食べる瞬間てほんとイイですね。
本日は悲喜もぐもぐの真骨頂のような記事です。

2010年5月5日水曜日

かつらの木



昨年五月に植樹した桂の木がこんなに大きくなりました。


近所の植木屋さんに「桂はすぐ大きくなるぞ!」と言われましたが、その成長ぶりは目を見張るものがあります。

こちらは昨年5月の植樹直後の様子。
こちらが今年の同じ木の様子です。丈は倍以上に伸長しています。枝は昨年秋に剪定して一本に仕立てましたが、新芽がいたるとことから芽吹き枝を形成し始めました。
目指すは公園に植えてあるような子供が絵に描くようなこんもりと穏やかな樹形です。

2010年5月4日火曜日

森林公園へ行ってきました。

武蔵丘陵森林公園へ行ってきました。年間パスポートを購入しているのでよく行きますが、こんなに込んでいるのは初めてです。森林公園は304ヘクタール(東京ドーム65個分)の広大な敷地面積を誇りますが、ほとんどが森林で、その中にサイクリング施設や子供の遊具、売店等が点在していますので混雑するとどうしても点在する施設に人が集中します。昨日は園内の道も道幅いっぱいに人が並んでしまうほど混雑していました。森林公園ではこのような光景はほとんど見たことがありません。 アスレチックのコースにあるつり橋を通るための行列やローラー滑り台を滑る時に使うスポンジマットをもらうための行列、そしてすべるための行列合わせて100人位がローラー滑り台に並んでいました。でも新緑がきれいでポピーも満開ですし、最高の季節です。木々の芽ぶきを見るだけでも楽しい季節です。



ツイッター始めました。

http://twitter.com/YO440



2010年5月1日土曜日

Strawberry Fields

我が家の庭先にあるいちご畑です。3株植えてあります。その脇にはシロタエギクとディル(ハーブ)と芽キャベツの伸長した物が植わっています。
シロタエギクはバラのコンパニオンプランツとして有名です。イチゴはバラ科に属するのでコンパニオンプランツとしての効果も期待できるのか?と期待しています。
ディルは昨年植えた物の種がこぼれたもので料理のツマや焼き魚にまぶすとよい香りがします。ディルマヨネーズソースにしても色々使えそうです。ディルは単体だと少し倒れやすいのでシロタエギクの合い間で身をもたれていますし、これまたキャベツ等のアブラナ科の植物のコンパニオンプランツですのでここに植えられている植物はお互いが助け合っているようでスクスク育っています。

イチゴもハナアブやミツバチがしっかり受粉してくれて実も大きく成長してくれています。
今後が楽しみです。